かんちゃんは俺と同い年で、同期である。車の整備士で本当にいい車の整備をしてくれる。俺がジャズをやっていたときに知り合って、それからずっと、愛すべきマイカーの整備はかんちゃんにまかせている。かんちゃんというと、寛二とか、貫太郎というような名前なのかなと思うかもしれないけれど、当時、ジャズクラブの幹事を担当していたので、かんちゃんという愛称で呼ばれるようになったらしい。かんちゃんはいい整備をするというだけでなく、かんちゃん価格というのがあって、完璧な整備をした上で、あれこれ考えてぎりぎりのところまで、値引きしてくれる。
金来
金来はかんちゃんが紹介してくれた最初の店
ここのタンメンはかなり絶品だよ
何と言っても
この店の歴史を感じさせる看板は感動もんだね!
俺は、自分の仕事を得たまだ初任給の安月給の頃、よく働いて働きずくめであったにも関わらず思いと力及ばす力尽きた親父から引き継いだ一市民としては、多額のローンと自分の生活のためのローンをダブルに抱えていてカツカツの生活をしていたんだ(なんだか、身の上話になっちゃったね)。とは言っても、ある程度、勿論、100パーセントではないけど、やりたいことはやっていたので、人からはそう見えなかったかもしれない。その頃、給料を貰うとそれがほぼ返済となって、右から左へ消えていった。生活費を引くと人付き合いもままならない。そこでまだ若かったけれども俺はある選択をした。ん〜、こうなったら、更に借金してでも、今、やりたいことはやってしまおう!と。同時に俺は「楽天」というものを手に入れたのかもしれない。そして、俺が早期退職して、愛しのお袋の完全介護に入った時、もらった退職金は長期ローンの残りとカードローン返済等で半分以上さっと消えてしまったし、残りはお袋との介護生活でほぼ消えてしまった。切り崩しの介護生活に入る時、俺は「そのあと自分ひとりくらいはなんとかなるだろう。」と思っていたんだ。そんな俺にとって、かんちゃん価格は嬉しかったし、助かったんだ。
らいすぼうる
らいすぼうるはかんちゃんと走っていて見つけた店
店名はおにぎりという意味ではなくて
地名からとっているんだよ
久しぶりに普通の美味しい洋食を食べられた
そして、かんちゃんも、一人で食べに出る飯には、かなりこだわりがあるんだよ。それでいろんな店を独自探究している。だから、食材と味つけだけでなく、風味や香りにまでこだわって一食一食に勝負をしているという感じだね。俺より非常に味にはうるさいよ。勿論、味には個人差や好みというものはあるけれども、もし、かんちゃんにまずいような店を紹介しようもんなら、その一食で一生恨まれるね。かんちゃんのひとりめし、外食への拘りは驚きだよ。これは、かんちゃんと食べに行ったひとりめし、というか、ふたりめしの記録なんだ。
笹
笹はかんちゃんが紹介してくれた
とっておきの店
舌を焼くようなあんかけのスタミナラーメンが旨い!
餃子もつけて食べよう!
店の外観、たたずまいもいいよね。
喜久屋食堂
これは喜久屋食堂の
ロース―炒飯
炒飯の上に
肉糸(ロース―)が盛ってあるんだよ
美味だね!
ねんりん
ねんりんの
オムライス
旨いよ!
人生ってのは
思い通りにはいかないもんだな
(いや、思い通りにしたのか?)。
そして
こんな人生もあるんだよ。
と
最近、俺は思ったりする。
そして
かんちゃんと俺の
二人それぞれの
ひとりめしは
続く・・・
R.
コメント
コメントを投稿