横川といえば、峠の釜めしというように、峠越えるを時も、また峠を下りたときも、以前からの定番だった。この地方の人は誰もが知っていると思う。 ガキのころから家族で長野方面に出かけた時、食べている。そういうことで、おぎのやの釜めしは、俺にとっても、定番ということになったのだと思う。 その頃は、 500 円だったかなぁ。 480 円だったかなぁ。そのくらいの値段だった気がするんだけど。今は、 1,080 円。この値だと、人々が食べる毎日のランチの値より高いと思うので、定番であったのに、敬遠する人もいるかもしれない。釜付だからしょうがないかと思う人もいたり、円の価値や物価が変わったから、まぁいいかと思う人もいるかもしれない。 雨のOUT BACKの今日は、俺は峠を下りた時に、夕食として買って帰った。 実は、今日の峠の下り方は、俺にとっては新しい挑戦があって、ブレーキを一度も踏まないで下りるというテクだ。勿論、ブレーキを踏まないといっても、エンジンブレーキを使っている。これを、見事クリアしたんだ。 じゃ、他に峠の登り下りの際、違うテクがあるのか?と思う人もいるかもしれないね。勿論あるよ。片手運転で、カッコつけて登り下りするテク。ドリフトとは、違うんだけど、若いころ、自然とこの峠で山道走りの練習をしていた。